
ようやくハセガワの新製品が到着~本はここ最近発売されたものを見落としてたので(キン肉マンは1巻前まで)・・・
本来ここにガルパンのセンチュリオンがあるはずなのだけど、またしても発売延期のようで来ておりませぬ~~~
まぁ、今予約してるホビー関係はプラ3個だけなので急ぎはしないけどね。

この中の目玉はこれでしょうかね~たまごガールズの
フィギュア付たまごひこーき。
箱絵見ると完全に飛行機がオマケ扱いだなぁ・・・

日曜日が三週連続塗装・・・臭いです、
部屋がとってもシンナー臭いです!ワイルドたまごガールズ(もうシリーズ終了なのか?)はデカールが2台分付いてるのでジムニーもクレア仕様にしてみる。
こうしてみるとキューベルワーゲンて軽自動車ぐらいしかないのね。



1/24のレジン製フィギュアが付いてリーズナブルであります、瞳デカールも付属してるので安心。



こちらは新キャラのハク・リンファが付属、以前の中華フランカーはクレアが箱絵だったかな?

値段が値段だけにフィギュアの部品請求は出来ない、欲しければもう一つ買うしかないでござる(笑)
たまごひこーきはレジンフィギュアが初心者向けではないけど飛行機自体は簡単~写真にある零式水上観測機 11型 はガチなので注意。
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/02(月) 21:51:08|
- いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
<<
ハセガワ ワイルドたまごガールズ No.02 Pkw.K1 キューベルワーゲン 82型 “クレア フロスト” 完成 |
ホーム |
ハセガワ フォルクスワーゲン タイプ2 デリバリーバン ″たまごガールズ サマーペイント 2017 ″>>
>ようやくハセガワの新製品が到着~本はここ最近発売されたものを見落としてたので
なんか零観の箱がずいぶんと大きくないかね?
艦これがなかったら絶対に発売されなかったような気がする。
そして「さすがの猿飛」は復刻版かね?
昔サンデーでリアルタイムに読んでたよ、もう内容完全に忘れているけど。
>たまごガールズのフィギュア付たまごひこーき。
これはたまごひこーきにフィギュアが付属しただけの商品かね?
フィギュアを付属するだけで一気に高く売れる夢のような商売じゃ。
>臭いです、部屋がとってもシンナー臭いです!
やばいな、下手に火を付けたら引火してしまいそうじゃ。
気化した燃料が充満…爆発…まるで空母大鳳の最後のようだな。
>1/24のレジン製フィギュアが付いてリーズナブルであります、瞳デカールも付属してるので安心。
この瞳を「塗れ」と言われたら大変だ。
デカールは8種類か、これなら失敗しても大丈夫そうだな。
>以前の中華フランカーはクレアが箱絵だったかな?
ウクライナから試作機を買って勝手にコピーしたアレですかw
しかもエンジン出力が足りなくて、エンジンだけ結局ロシアから購入という。
ロシアもわざと寿命の短いエンジンを売りつけているよな。
>値段が値段だけにフィギュアの部品請求は出来ない、欲しければもう一つ買うしかないでござる(笑)
これは当然の対策かと。
レンジフィギュアの交換品が安かったら地獄を見るぞ。
>写真にある零式水上観測機 11型 はガチなので注意。
たまごひこーきと零観、同じ飛行機なのに難易度が天と地ほどもありそうだw
- 2018/04/03(火) 01:30:06 |
- URL |
- じゅんよう #195Lvy4Y
- [ 編集]
> なんか零観の箱がずいぶんと大きくないかね?
1/48だから少し大きいのね~
> 艦これがなかったら絶対に発売されなかったような気がする。
バリエーションが何種か出ているという・・・なんだかんだで売れているのだろう。
> そして「さすがの猿飛」は復刻版かね?
よくある復刻とかリメイクじゃあなしに昔の続き新連載なのだが、時代に合わせスマホ持ってたりと無理があるw
新連載なのだけど正直パンチ不足感がありイマイチ・・・そして値段も600円+税とかなりなもの。
> これはたまごひこーきにフィギュアが付属しただけの商品かね?
いや、フィギュアにひこーきが付属しているという位置づけのようだ~with F2とかなってるし。
> デカールは8種類か、これなら失敗しても大丈夫そうだな。
ハセガワにしてはサービスがいい~ハセガワは初心者向けと思っているのかもしれんがレジンは初心者じゃあ厳しい。
> レンジフィギュアの交換品が安かったら地獄を見るぞ。
商品として出す分しか確保してないんだろうね~で、誰が型から抜いてるんだろうか?日本製とは書いてあるが・・・
> たまごひこーきと零観、同じ飛行機なのに難易度が天と地ほどもありそうだw
たまごの方は組むだけなら10分かからないw
零観の方は恐ろしいぐらいパーツがあるので1週間は堅いな・・・
- 2018/04/03(火) 23:52:04 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>バリエーションが何種か出ているという・・・なんだかんだで売れているのだろう。
艦これに登場している戦闘機は船のついでに買われている気がするな。
零戦、紫電改二、烈風あたりは定番だろうね。
意外と二式大艇なんかも売れてたりw
>時代に合わせスマホ持ってたりと無理があるw
うぉ、黒電話の時代から一気にスマホとか、時空を飛び過ぎているぞ。
でも漫画に登場する小物を見ると時代が分かるな。
>いや、フィギュアにひこーきが付属しているという位置づけのようだ
フィギュアが本体なのか、ちょっと意外だ。
でも確かにパッケージじゃキャラがメインですな。
>ハセガワは初心者向けと思っているのかもしれんがレジンは初心者じゃあ厳しい。
普通、初心者はフィギュアは作らないぞw
>で、誰が型から抜いてるんだろうか?日本製とは書いてあるが・・・
大陸人が一生懸命型抜きしているんじゃないかね。
国産とあるが、作っているのは外国人、立派な産地偽装じゃw
>零観の方は恐ろしいぐらいパーツがあるので1週間は堅いな・・・
間違っても零観は初心者向けじゃないね。
でも零観のパッケージに妖精さんや艦娘を貼り付けたら初心者層が飛びつくのかな?いや無理かw
- 2018/04/04(水) 09:23:30 |
- URL |
- じゅんよう #195Lvy4Y
- [ 編集]
> 零戦、紫電改二、烈風あたりは定番だろうね。
このあたりは艦これ関係なしに誰でもご存じなので売れ筋よね~1/32の大型モデルも出てるよ。
> 意外と二式大艇なんかも売れてたりw
どうだろう、あるにはあるけどめちゃくちゃ高価なので俺は買えないデスw
> うぉ、黒電話の時代から一気にスマホとか、時空を飛び過ぎているぞ。
キャラの歳はそのままに時代背景が現代・・・やはりちょいと無理がある。
> でも確かにパッケージじゃキャラがメインですな。
MAXの1/20のキャラプラ買うよりかなりいい~オマケ?が付いてる分お得感がある。
> 普通、初心者はフィギュアは作らないぞw
時代は進化しつつある、今度バンダイからまんまフィギュアなプラ?がでるようじゃ~ちゃんと全身ある。
> 大陸人が一生懸命型抜きしているんじゃないかね。
何かそんな気がしてならないが・・・まぁ、ハセガワは昔からレジンパーツ混入してるから専用工場があるのかも。
> でも零観のパッケージに妖精さんや艦娘を貼り付けたら初心者層が飛びつくのかな?いや無理かw
箱絵だけで買う人が出てくるだろうから売れると思うぞw
ホビーメーカーはもう少しアクティブに動いてもいいと思うのだが・・・
- 2018/04/05(木) 00:11:07 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>このあたりは艦これ関係なしに誰でもご存じなので売れ筋よね~1/32の大型モデルも出てるよ。
1/32って相当大きいな。
飛行機の模型は作った後の保管が大変なんだよね、スペースも食うし。
天井にぶら下げると、落下したときのダメージがでかいw
>どうだろう、あるにはあるけどめちゃくちゃ高価なので俺は買えないデスw
あ~、高いのかぁ。
普通ならまったく売れないかもしれない商品が艦これのおかげで名前だけは知れ渡ったからなぁ。
>キャラの歳はそのままに時代背景が現代・・・やはりちょいと無理がある。
続編じゃなくて完全に新規作にすべきだったかもね、時代背景が違いすぎる。
>オマケ?が付いてる分お得感がある。
本来なら本体である方がおまけだからね、確かにお得かもしれん。
>まぁ、ハセガワは昔からレジンパーツ混入してるから専用工場があるのかも。
工場という名の掘立小屋かもしれん。
レンジは臭い出すだろうから郊外の辺鄙なところにポツンと工場の看板が付いた小屋がw
中には大陸の人がすし詰めにされていた、なんてね。
>ホビーメーカーはもう少しアクティブに動いてもいいと思うのだが・・・
マジでアクティブなのはプラッツくらいか?
フットワークが軽いのは中小の方だよね。
- 2018/04/05(木) 08:33:38 |
- URL |
- じゅんよう #195Lvy4Y
- [ 編集]
> 天井にぶら下げると、落下したときのダメージがでかいw
昔F-14を数機ぶら下げてたけどホコリがたまり、エアコン付けるたびにむわむわっとw
軽いので落ちることはないけど寝てると聞き顔に落ちてくるかもと思うとね・・・
> 普通ならまったく売れないかもしれない商品が艦これのおかげで名前だけは知れ渡ったからなぁ。
1/72で定価9500円ぐらいじゃあなイカ?大きいから高いのかもね。
> 続編じゃなくて完全に新規作にすべきだったかもね、時代背景が違いすぎる。
ちょっとアレなんで2巻はかわないかもなぁ・・・
> 本来なら本体である方がおまけだからね、確かにお得かもしれん。
今接着材で合わせ目消してる(乾くまで放置)ところだな~1か所だけなんで楽すぎる。
> マジでアクティブなのはプラッツくらいか?
自分とこで製造してないからリスクは低いのか金儲けが上手いのか。
でもここが出してなければここまで業界が盛り上がってないかな?モノはダメだが功績は評価できるw
- 2018/04/05(木) 23:42:52 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>昔F-14を数機ぶら下げてたけどホコリがたまり、エアコン付けるたびにむわむわっとw
そんな惨事があったのか。
こうホコリの塊が寝ている間に顔に落ちてくるとか、かなり嫌だなぁ。
>1/72で定価9500円ぐらいじゃあなイカ?大きいから高いのかもね。
えらく高いな、売れないからこそ値段が高めなのかもしれない。
ちと商品がニッチすぎたかもね。
>ちょっとアレなんで2巻はかわないかもなぁ・・・
こうした復刻漫画は1巻終了になるのが多そうだ。
古い漫画を無理やり持ってきてもうまくいくとは限らないね。
>自分とこで製造してないからリスクは低いのか金儲けが上手いのか。
それはあると思う。
失敗しても「箱」を作り直すだけですむしね。
箱におにゃのこプリントするだけで価値が倍になるんだぜ、笑いが止まらんはずだ。
- 2018/04/06(金) 08:00:02 |
- URL |
- じゅんよう #195Lvy4Y
- [ 編集]
> こうホコリの塊が寝ている間に顔に落ちてくるとか、かなり嫌だなぁ。
エアコン付けると結構ゆらゆら揺れるんよね~OFFシーズンでホコリが貯まるのじゃw
> えらく高いな、売れないからこそ値段が高めなのかもしれない。
完成すると40×50cmになるようだ、スペース的においそれとは買えない人が多かろう~
しかもパーツ数283とかなりのものじゃ。
> 古い漫画を無理やり持ってきてもうまくいくとは限らないね。
懐かしいから1巻は買うよねぇ~しかし、あれ?こんなノリだったか?と・・・
> 箱におにゃのこプリントするだけで価値が倍になるんだぜ、笑いが止まらんはずだ。
最近出たのは元の値段が高いのにえらいサービスいいな~
とか思い調べたら内部パーツがごっそりないとかかなりせこいことしてる・・・さすがだw
- 2018/04/07(土) 00:01:08 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>エアコン付けると結構ゆらゆら揺れるんよね~OFFシーズンでホコリが貯まるのじゃw
冬の間に降り積もったホコリが夏のエアコンで一気に宙を舞うわけね。
そしてトムきちさんに襲い掛かるハウスダスト、ゴホゴホ。
>完成すると40×50cmになるようだ、スペース的においそれとは買えない人が多かろう~
かなりデカイね。
そんなに置き場を食うとなるとやはり空中にぶら下げるしかなくなりそうだ。
>懐かしいから1巻は買うよねぇ~しかし、あれ?こんなノリだったか?と・・・
これじゃない感が漂いまくるな。
思い出補正で最初は「ちょっと面白いかも」なんて思うけど、すぐに違和感バリバリになって読まなくなるパターンかね。
>とか思い調べたら内部パーツがごっそりないとかかなりせこいことしてる・・・さすがだw
すごいな、しっかり中抜きしつつ、価格据え置き、みたいな感じだな。
最近よくある900mlになってる牛乳パックみたいだw
- 2018/04/07(土) 03:18:44 |
- URL |
- じゅんよう #195Lvy4Y
- [ 編集]
> 冬の間に降り積もったホコリが夏のエアコンで一気に宙を舞うわけね。
ホコリもある程度積もれば脂分があるのかあんまり落ちないよねぇ~それだけに塊が落ちてくることもあるのじゃw
> そしてトムきちさんに襲い掛かるハウスダスト、ゴホゴホ。
仕事柄ホコリには強く、粉塵舞う中突き進むことができるのじゃ~~~死ぬるときは塵肺確実ねw
ちなみにアスベストが問題視される前は石綿版もサンダーでガリガリ削ってたりした。
> そんなに置き場を食うとなるとやはり空中にぶら下げるしかなくなりそうだ。
いや~こいつは下から見上げても面白くない造型だからJAJAN買うしかないべw
> 思い出補正で最初は「ちょっと面白いかも」なんて思うけど、すぐに違和感バリバリになって読まなくなるパターンかね。
正直なところ猿飛の1巻はまったく面白くないと感じやした・・・今の絵柄もちょっと。
> 最近よくある900mlになってる牛乳パックみたいだw
何というせこさ・・・そんな牛乳は二度と買わんわw
ほんとプラッツには金儲けの上手な奴がいるぞ~~~900mlどころか650mlだわ・・・
- 2018/04/08(日) 00:59:30 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>ホコリもある程度積もれば脂分があるのかあんまり落ちないよねぇ~
脂分を含むとホコリが張り付いて逆に落ちにくくなるな。
でもべっとりしてきて今度は拭き取っても落ちなくなる。
>ちなみにアスベストが問題視される前は石綿版もサンダーでガリガリ削ってたりした。
うひゃぁ~、建設にまつわる闇だな。
でもこうしたのもって問題視されないと気づけないかもしれない。
>いや~こいつは下から見上げても面白くない造型だからJAJAN買うしかないべw
JAJANの棚一列をこいつ1機で食いそうな予感が。
でかすぎる模型も問題だね。
>正直なところ猿飛の1巻はまったく面白くないと感じやした・・・今の絵柄もちょっと。
ああ、作者の経年で絵柄変化もあったね。
当時と今じゃ違いすぎるかも。
でもキン肉マンは違和感なかったから、作者次第ってとこか。
ベルセルクも1巻と30巻じゃガッツが別人になっているからな、時系列では時間ほとんど変わってないはずなのにw
細マッチョだったジャニーズがシュワルツネッガーに変身しているからな。
>ほんとプラッツには金儲けの上手な奴がいるぞ~~~900mlどころか650mlだわ・・・
産地偽装ならぬ容量偽装だな、もう。
「無駄を省いて価格据え置き」日本語って素晴らしい。
- 2018/04/08(日) 07:49:56 |
- URL |
- じゅんよう #195Lvy4Y
- [ 編集]
> でもべっとりしてきて今度は拭き取っても落ちなくなる。
その教訓があったからこそプラを再開したときはケースに入れるようになったな~
フィギュアとかなら酷いホコリでも洗えばいいがプラはそうはいかんからw
> でもこうしたのもって問題視されないと気づけないかもしれない。
アスベスト、ホルムアルデヒドが問題になったときも資材製造メーカーが対策品出すのに随分時を要したな・・・
メーカーにとってもまさかの事態だったのだろう~しばらくは低ホルムで逃げてたw
> JAJANの棚一列をこいつ1機で食いそうな予感が。
1段の半分は使うな~アルカディア号よりデカいぜよw
> でもキン肉マンは違和感なかったから、作者次第ってとこか。
同じ再開でもネタ次第だよね~あと、猿飛はさすがに古すぎたのかもしれん・・・
> 「無駄を省いて価格据え置き」日本語って素晴らしい。
食品業界を中心にこれからはやりそうだな~値段を変えられないのなら量を減らせばよいw
- 2018/04/09(月) 23:37:21 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>フィギュアとかなら酷いホコリでも洗えばいいがプラはそうはいかんからw
プラは洗えないな。
もし汚れやホコリがべったりついて取れなくなったら、爆竹で爆破の運命だな。
>資材製造メーカーが対策品出すのに随分時を要したな・・・
どの企業もそうだが、マスコミが大騒ぎしないと対策に出ないね。
だってめちゃくちゃ金かかるからw
>1段の半分は使うな~アルカディア号よりデカいぜよw
それって、1段に2個くらいしか置けないってことか。
やっぱり飛行艇はでかいな、飾るにしても現実的じゃない。
>同じ再開でもネタ次第だよね~あと、猿飛はさすがに古すぎたのかもしれん・・・
しかし最近の復刻がポコポコ続く流れは、よほど新人じゃ売れない時代になった証拠かな。
あるいは、ちょっと売れると同人に逃げて自分で荒稼ぎするようになる。
同人だと締め切りは自分で決められるからなぁ~。
>食品業界を中心にこれからはやりそうだな~値段を変えられないのなら量を減らせばよいw
食品はやってもなかなかバレにくいかもしれん。
だけど、酒を薄めたり、電池の残量を減らしたりなんて始まったら笑いごとじゃなくなるな。
まぁ大陸とかじゃ普通にやってそうだけど。
- 2018/04/10(火) 15:46:28 |
- URL |
- じゅんよう #195Lvy4Y
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://cattom154.blog43.fc2.com/tb.php/1626-2c891ed9
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)