
別サイドの4人が完成~だいぶ賑やかになってきましたぜ~~~男キャラをどうしようか悩めるところだが・・・
とりあえずは背景に使う絵をペイントしてから考えよう。

リアに貼り付けようと考えてペイントした絵なんだけどルーフにとてもよく似合うということで、もう一枚メイン絵をペイントするか(汗)

買うものを絞ってはいるんだけど、本だけは買わないと気が済まないじゃなイカ?
なお、1冊は最終巻になっています・・・

なんと
ダークネスがToLOVEると同じく18巻で終了してしまいました。

春菜に思いは伝わったものの、ちょいと消化不良気味で連載終了はまことに残念でありますな。

そしてイカ娘の作者さんの新連載漫画である、
あつまれ!ふしぎ研究部の1巻が発売。
内容を知らずに期待と不安で購入・・・ヒット作の後にまたヒット作というのはなかなか難しいからなぁ・・・

登場キャラは普通の人間ということでやはりイカ娘にはかなわないが、心配していた面白さはイカ娘に負けてないので安心。
これは次巻も楽しみであります!

こちらもクライマックスが近づいている感があるキン肉マン・・・ネメシスとの戦いにケリがついたようであります。

最後は次に買う車の本~要はパーツのカタログ本なのだが、相当数のパーツが発売されてて驚いた。
この車がデビューしてまだ2年である、しかも累計でも2万台程度の車にだ(人気車種は月に2万台以上売れる)・・・
パーツメーカーは余程スポーツカーに飢えていたんだなぁ~と(汗)
テーマ:Xbox One - ジャンル:ゲーム
- 2017/04/12(水) 21:17:45|
- FORZA6痛車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
<<
FORZA6ペイント イカ娘その他 |
ホーム |
コスベイビー スター・ウォーズ シリーズ1.5 サイズS ダース・ベイダー>>
>別サイドの4人が完成~だいぶ賑やかになってきましたぜ~~~男キャラをどうしようか悩めるところだが・・・
すげー、チビキャラばっかりなのにめっちゃ豪華に感じる。
やっぱり複数を押し込むのが映えるね。
>リアに貼り付けようと考えてペイントした絵なんだけどルーフにとてもよく似合うということで
この巨大な海老は実は宇宙生物なんじゃないのか?
地球を侵略しようとしたら原住の侵略民族イカ娘に捕獲されてしまった哀れなUMAの図だな。
>春菜に思いは伝わったものの、ちょいと消化不良気味で連載終了はまことに残念でありますな。
え?結局重婚エンドってことでOK?
まあ未来の王様だからハーレムもありだろうが。
結局まとめきれなくなって無理やり終了かな?
>内容を知らずに期待と不安で購入・・・ヒット作の後にまたヒット作というのはなかなか難しいからなぁ・・・
ヒット作から次のヒットへ、高橋留美子のうる星→らんまはこのパターンに成功していたな。
トクタースランプ→ドラゴンボールも鉄板か。
でもメガヒットになると連載をやめさせてくれないジレンマもあったりする。
>こちらもクライマックスが近づいている感があるキン肉マン・・・ネメシスとの戦いにケリがついたようであります。
キン肉マンは固定読者がついているから息が長いよね。
俺は初代の頃の読者だからまだ小学生くらいだったような。
>パーツメーカーは余程スポーツカーに飢えていたんだなぁ~と(汗)
実際問題スポーツタイプじゃないとわざわざパーツ交換しようなんて思わないって。
うちのフィットは勝手から追加したパーツはゼロじゃw
- 2017/04/13(木) 00:24:05 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> すげー、チビキャラばっかりなのにめっちゃ豪華に感じる。
FM4で制作したSDスト魔女たちを思い出すな・・・11人全部がんばって制作したんだった。
> やっぱり複数を押し込むのが映えるね。
ここで問題が~あまり貼り付けてスペースがなくなると背景が見えなくなるじゃあなイカ?
> この巨大な海老は実は宇宙生物なんじゃないのか?
結局イカ娘の正体はなんだったのかわからずじまいだったので、このエビが普通に見えるw
> え?結局重婚エンドってことでOK?
いや、ララにお断りを入れようとしたとこで涙・・・でいつもどおりにと。
> 結局まとめきれなくなって無理やり終了かな?
作者が飽きたそうな・・・通算で36巻になるわけだしw
ま、きちんと終了しないほうがいいよ~また始めることができるから。
> ヒット作から次のヒットへ、高橋留美子のうる星→らんまはこのパターンに成功していたな。
うむ、読んでないけど犬夜叉まで人気だったよね~
> トクタースランプ→ドラゴンボールも鉄板か。
鳥山明はドラゴンボールのあとがイマイチ受けなかったな~なかなか厳しい業界よね。
> でもメガヒットになると連載をやめさせてくれないジレンマもあったりする。
これは可哀想よね、終わらせたくても終われない・・・まぁ看板が消えてしまうと雑誌自体の売り上げに影響するわな。
> 俺は初代の頃の読者だからまだ小学生くらいだったような。
ちょうどファミコンの頃だよ~北斗の拳とか、男塾とか銀牙とか面白いのが色々あったべな。
> 実際問題スポーツタイプじゃないとわざわざパーツ交換しようなんて思わないって。
いやいや、普通のタイプでも多いぞ~パワーはあんま上げられないのでドレスアップじゃ!
http://www.fledermaus.jp/aero/fit-all.html
FORZAだと50000Crぐらいでエアロは全部変えられるが現実は数十万以上~ちなみに塗装代、取り付け代は別よんw
> うちのフィットは勝手から追加したパーツはゼロじゃw
俺も純正パーツをいくつか付けた程度で変わりはないよ~お金かけてもいいと思う車は少ないものよ。
S660は天井が布キレだから(100㎞出すと雨が漏るらしい)ちゃんとしたルーフが欲しいが、23万もする上9か月待ちと来たw
- 2017/04/13(木) 19:30:57 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>ここで問題が~あまり貼り付けてスペースがなくなると背景が見えなくなるじゃあなイカ?
もう割りきってキャラそのものを背景とするしかないなw
もし全員ヌードだったら一面肌色じゃw
>結局イカ娘の正体はなんだったのかわからずじまいだったので、このエビが普通に見えるw
もしイカ娘が実在していたら今頃日本は大騒ぎじゃ。
でもリアルイカ娘はクトウルゥーの邪神みたいできもいんだろうな。
>ま、きちんと終了しないほうがいいよ~また始めることができるから。
だね、3年後くらいに第三部がひっそりとスタートしているんだよね。
出せばある程度は売れるから集英社も虎視眈々と狙っている、はず。
>鳥山明はドラゴンボールのあとがイマイチ受けなかったな~なかなか厳しい業界よね。
ドラゴンボールの後はドラクエのキャラデザ専用みたいになってたのがね。
スクエニべったりになったのが敗因ではないかと。
>ちょうどファミコンの頃だよ~北斗の拳とか、男塾とか銀牙とか面白いのが色々あったべな。
月刊ジャンプにすごい勢いのあった時代だな。
あの当時は週刊よりも月刊の方が好きだった。
よく考えれば1か月じっくり作りこむ方がしっかりしたストーリーになるわな。
>現実は数十万以上~ちなみに塗装代、取り付け代は別よんw
わはは、ゲームのようにホイホイとは交換できないね。
下手すればパーツ代で車代に追いついてしまうことも考えられる。
>S660は天井が布キレだから(100㎞出すと雨が漏るらしい)ちゃんとしたルーフが欲しいが、23万もする上9か月待ちと来たw
なんというか、欠陥商品じゃないのか?
まぁオープンカーで雨の日に走るなってことなんだろうけど。
あの幌って一時しのぎにすぎないんだろうね。
- 2017/04/14(金) 00:32:55 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> もし全員ヌードだったら一面肌色じゃw
どういうわけかイカ娘に肌色が似合う気がしないのはなんでだろうw
> でもリアルイカ娘はクトウルゥーの邪神みたいできもいんだろうな。
ダイオウイカが服着てるようなのだとかだったら・・・即射殺じゃなイカ?
> だね、3年後くらいに第三部がひっそりとスタートしているんだよね。
今度は袋とじなぐらいに進化するに違いない!俺は信じているぞーーーっ!!
> 出せばある程度は売れるから集英社も虎視眈々と狙っている、はず。
実際連載していたジャンプSQは読むものが・・・
> ドラゴンボールの後はドラクエのキャラデザ専用みたいになってたのがね。
凄いよねぇ~初代からだからもう何十年だ?ってぐらい放してもらえなんだな・・・
ここで面白さを使い果たしたかね。
> 月刊ジャンプにすごい勢いのあった時代だな。
毎週楽しみにしてたよな~今はそいう雑誌がなさすぎるわ。
> あの当時は週刊よりも月刊の方が好きだった。
お~俺は、やるっきゃ騎士とかルナ先生、いずみちゃんぐらいしか記憶にないわw
> わはは、ゲームのようにホイホイとは交換できないね。
でも見間違えるぐらい変わるぞよ~~~このメニューにタイヤ&大径ホイールで60万ぐらいになりそうじゃw
> 下手すればパーツ代で車代に追いついてしまうことも考えられる。
以前乗ってたMR2に200万ほどつぎ込んで目が覚めたという・・・車両本体は280万で、5年半後の下取りは70万と・・・
> なんというか、欠陥商品じゃないのか?
うむ、軽バン工場で生産される車じゃからのう・・・他にもミラー部分から雨漏りとか不具合が出てるようだし。
S660には不具合項目というのがわんさかあるようで・・・もう遅いがコペンの方が製品の質は上のようだw
> まぁオープンカーで雨の日に走るなってことなんだろうけど。
1年の1/5は雨のような気がしなくもないが~日本の誇る軽がそんな軟弱じゃあ困るぜ。
- 2017/04/14(金) 21:19:07 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>どういうわけかイカ娘に肌色が似合う気がしないのはなんでだろうw
もともと白いTシャツ着ているようなものだし、ひっぺがしても大差ないからでは?
でも人間じゃないわけだからあの服に見える部分も実は体の一部だよね。
>ダイオウイカが服着てるようなのだとかだったら・・・即射殺じゃなイカ?
今やってるゲームに出てくるぞ、リアルイカ娘(娘じゃねぇけど一応性別ありだったはず)。
大宇宙的にはこういった進化もありえるんだろうな。
>実際連載していたジャンプSQは読むものが・・・
ジャンプSQもダクネスだけでは支えきれなかったというわけか。
そのうち休刊するフラグかもしれんな。
>ここで面白さを使い果たしたかね。
出せるだけのキャラを搾り出した感があるからね。
マンガがヒットしなくなったからこそキャラに命を吹き込まなければならない、それも何百も。
>お~俺は、やるっきゃ騎士とかルナ先生、いずみちゃんぐらいしか記憶にないわw
弓月光が連載していたのを覚えているわ。
まだヤングジャンプにいく前だったからちょいHの健全マンガだった。
>このメニューにタイヤ&大径ホイールで60万ぐらいになりそうじゃw
た、たけぇw
やはり専用パーツともなるとケタが違いますな。
マジで中古車が1台買えてしまうw
ロシア向けに新潟で出荷されているやつなら10台は買えるぞ。
>うむ、軽バン工場で生産される車じゃからのう・・・他にもミラー部分から雨漏りとか不具合が出てるようだし。
結構無理して作っているんだな。
それでも軽バン工場でちゃんと作られているだけ凄いことだよ。
熟練工のなせる技だな。
>1年の1/5は雨のような気がしなくもないが~日本の誇る軽がそんな軟弱じゃあ困るぜ。
あれだな、アバオアクーから脱出するアムロよろしく上からダンボールでもかぶってやり過ごすしかない。
カッパ着て運転してたら指さされちゃうよね、見てみて~って。
>
- 2017/04/14(金) 23:57:17 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> でも人間じゃないわけだからあの服に見える部分も実は体の一部だよね。
なんというか汚れないし破れてもすぐに再生する怪しい服・・・体の一部を加工してできてるんだろうw
この辺も種明かしされずじまいだからなぁ~~~
> 今やってるゲームに出てくるぞ、リアルイカ娘(娘じゃねぇけど一応性別ありだったはず)。
なんだそれわw
エイリアン?というかイカ星人は味方とかなのかね?
> ジャンプSQもダクネスだけでは支えきれなかったというわけか。
その前にダクネスに泣きつくかもね~18巻の巻末にも抱くネスの終わりであってシリーズの最終回ではないと明言されてるw
> マンガがヒットしなくなったからこそキャラに命を吹き込まなければならない、それも何百も。
毎回敵キャラのビジュアルを変えていたっけ?よく覚えていないというか~俺がDQをプレイしたのってⅠとⅢだけだなのよね。
途中石板がどうとかのをプレイしたけど途中でやめてたら訳が分からなくなりやらなくなった。
> やはり専用パーツともなるとケタが違いますな。
この商売はフィギュアとかよりも儲かると思うよ~昔からあるメーカーも今だにあるしね。
> マジで中古車が1台買えてしまうw
たま~にだが田舎のこちらでもエアロパーツをまといビシッ!と決めてる車があるぞ。
しかしながらどんなに金をかけようが買い取り査定は変わらないw
> 結構無理して作っているんだな。
専用パーツが多過ぎて、こうでもしないと元が取れないそうな~まぁ工場が悪いんじゃなくて設計が甘いんだけどね。
> それでも軽バン工場でちゃんと作られているだけ凄いことだよ。
軽バン工場だが手作業が多いので手作り感はある、まぁ~雨漏りも味であろうw
> あれだな、アバオアクーから脱出するアムロよろしく上からダンボールでもかぶってやり過ごすしかない。
わはは、ダンボールは防御力が低いのでオープン中にゲリラ雨が降って来たら大きな傘をさしてやり過ごすことにするw
コペンなら電動で20秒で閉まるがS660は車から降りて天井閉めるまで1分以上かかるので完全に間に合わない。
- 2017/04/15(土) 21:59:17 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>体の一部を加工してできてるんだろうw
体の一部と言えば、髪の部分もいわゆるゲソ足みたいなものだよね。
小腹がすいたら先っぽをちょん切って醤油で食べるとうまそうかも。
>エイリアン?というかイカ星人は味方とかなのかね?
何しゃべっているのか分からないエイリアンだよw
言語にすると「#%&&&**+#=\」みたいな言葉じゃないかね。
>18巻の巻末にも抱くネスの終わりであってシリーズの最終回ではないと明言されてるw
これはしばらく休憩期間をおいて復活するパターンだな。
キン肉マンみたいに何十年後かもしれんが。
>この商売はフィギュアとかよりも儲かると思うよ~昔からあるメーカーも今だにあるしね。
車のパーツつくりは技術がいるから参入障壁が高いんだよ。
フィギュアのように乱造できないからね。
つまり高値安定でうまい商売じゃ。
>軽バン工場だが手作業が多いので手作り感はある、まぁ~雨漏りも味であろうw
それを聞いちゃうとフェラーリ作りを思い出してしまった。
あれも昔は手作りだったよね。
いいものは職人が1品1品手間隙かけて磨き上げるのじゃ。
>コペンなら電動で20秒で閉まるがS660は車から降りて天井閉めるまで1分以上かかるので完全に間に合わない。
急なゲリラ豪雨がきたら「うむ、いい雨だ、濡れて帰るか」とかっこつけるしかないな。
でも車内のシートとかが雨でだめにならんかね?
- 2017/04/16(日) 00:45:49 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> 体の一部と言えば、髪の部分もいわゆるゲソ足みたいなものだよね。
10本あるからゲソ足だよなぁ・・・青いけどw
> 小腹がすいたら先っぽをちょん切って醤油で食べるとうまそうかも。
劇中でも自分でもいで人にあげたりしていたな~「これをお食べ」とアン○ンマンのパクリだったなw
切れた部分も単独で動いてたりと謎が多すぎる。
> 言語にすると「#%&&&**+#=\」みたいな言葉じゃないかね。
ダメだ、完全に敵じゃあ!能力も低そうね~
> これはしばらく休憩期間をおいて復活するパターンだな。
既に泣きつかれたのか番外編が載ってるという・・・意外に早く復活するかも?
> 車のパーツつくりは技術がいるから参入障壁が高いんだよ。
何よりパーツを作りたい車を手に入れないと始まらないからなぁ~先行投資がデカすぎるw
> フィギュアのように乱造できないからね。
一度在庫が切れると時間かかるしね~でも日本製なので信頼は~~~ないのもあるのよね・・・過去に3度ほどつかまされた。
> あれも昔は手作りだったよね。
うむ、だからこそよく壊れ、修理工場にいる方が長いとか有名だったよね。
ちょいと前にTVである特集をしていてフェラーリ工場が紹介されたんだけど今は機械化になってた、機械が作って3000万は儲かるw
> いいものは職人が1品1品手間隙かけて磨き上げるのじゃ。
対照的にランボルギーニのシートとかおばちゃんが縫ってて温かみを感じたぜ~パートのおばちゃんに縫わせて4000万は儲かるw
> 急なゲリラ豪雨がきたら「うむ、いい雨だ、濡れて帰るか」とかっこつけるしかないな。
ふっ、雨か、当たらなければどうということはない!・・・無理じゃあ~やっぱ大きめの傘積んどこうw
聞くところによると飛ばすと雨があんまり中に入らないとか・・・豪雨はどうだろね?
>でも車内のシートとかが雨でだめにならんかね?
あ~それは大丈夫だよ、車のシートは意外とすぐ乾くから~今日も豪雨で乗り降りしただけで車内はびしょ濡れです・・・
怖いのは車内の見えない雨漏りで見えてると拭けばいいだけだけど、ランエボの様に後席の下に水が貯まったりすると~~~
シートの裏がホラーなくらいカビカビじゃあ!
- 2017/04/17(月) 18:38:26 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>劇中でも自分でもいで人にあげたりしていたな~「これをお食べ」とアン○ンマンのパクリだったなw
自分でちょん切るくらいだから痛覚はないんだね、自由自在に動くけど。
「こ、これはまったりとしてコクがあり、つるりと喉を通る食感がすばらしい」と某食通の方も絶賛しそう。
>ダメだ、完全に敵じゃあ!能力も低そうね~
ゲーム中ではすぐにこちらの技術力と兵力を圧倒して宣戦布告をかましてきやがりますw
たまに女王とか出るから性別あるけどまったく魅力を感じないすばらしい生き物じゃ。
>何よりパーツを作りたい車を手に入れないと始まらないからなぁ~先行投資がデカすぎるw
これってパーツ作りたいからメーカーから車を借りてくるってわけはないか。
やっぱり自分達で購入して、バラして調べるんだろうな。
>一度在庫が切れると時間かかるしね~でも日本製なので信頼は~~~ないのもあるのよね・・・過去に3度ほどつかまされた。
わはは、メイドインジャパンでもあてにできない世界があったか。
まぁ実際に取り付けてみるまで良いか悪いかわからない面もあるか。
>ちょいと前にTVである特集をしていてフェラーリ工場が紹介されたんだけど今は機械化になってた
ああ、俺もそれ見たわ。
なんかオートメーションで作られているとありがたみがまったく感じられなくなる。
ほんと「機械が作って3000万は儲かるw 」の世界だわ。
ただ完全機械化されていると昔ほどの価値はないな。
>パートのおばちゃんに縫わせて4000万は儲かるw
まだパートのおばちゃんを使っているだけいいではないか。
これがちゅーごくに発注とかだったらランボルの価値は1/10以下に激減じゃ。
>聞くところによると飛ばすと雨があんまり中に入らないとか・・・豪雨はどうだろね?
きっと車内で沐浴ができるようになるよ、すばらしくエコだね。
それよりも低地で増水したところに突っ込むと完全に水没しちゃうな、脱出は楽だろうけど。
>シートの裏がホラーなくらいカビカビじゃあ!
シートをベリっとはがすとそこには未知の世界が。
ぎゃーーーーー。
- 2017/04/17(月) 22:06:56 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
>自分でちょん切るくらいだから痛覚はないんだね、自由自在に動くけど。
触手に関しては痛覚はないようなのに他の部分は痛みを感じるという・・・これが深海テクノロジーなのかw
もう少し連載続けて仲間とか出して欲しかったぜ~
>ゲーム中ではすぐにこちらの技術力と兵力を圧倒して宣戦布告をかましてきやがりますw
女王に統率されたイカ部隊だと?・・・ということはかなりの強敵として出てくるのかね。
女王がイカ娘のようでないのは容易に推察できるがw
>これってパーツ作りたいからメーカーから車を借りてくるってわけはないか。
絶対貸してくれないw
レンタカーとかはあるかもだけどパーツ外した跡とかがバレてしまうとマズイだろうな。
>やっぱり自分達で購入して、バラして調べるんだろうな。
嫌がる社員に無理矢理買わせるのがベストじゃw
>わはは、メイドインジャパンでもあてにできない世界があったか。
追加メーターの盤が曲がり針が動かないとか、ブローオフバルブが抜けっぱなしになるとか、ショックの硬さ調整ダイヤルが勝手に動いて意味がないとか。
昔は保証がまったくないから随分ドブ金になったよw
>なんかオートメーションで作られているとありがたみがまったく感じられなくなる。
従業員がまったく映ってなかった気がするが・・・
材料が特別高いというわけでもないんだろうにね~あれなら半値で沢山売ったほうがいい気がしなくもない。
>これがちゅーごくに発注とかだったらランボルの価値は1/10以下に激減じゃ。
やってても明かしてはならん事柄だろうな~たとえ良質でもチューゴクが絡んでくると途端に価値が下落してしまうw
かわいそうだがチャイナとは昔からそういうイメージだ。
>それよりも低地で増水したところに突っ込むと完全に水没しちゃうな、脱出は楽だろうけど。
そういや昨日の豪雨で道路に巨大な水たまりができてるのに前走車がそのまま突っ込んだ~~~その深さはアカンやつやんw
俺は反対車線まで回避したけど前走車はしばらくして止まったがあれはダメかも。
>シートをベリっとはがすとそこには未知の世界が。
天日干しでもスポンジのカビは消えなかった・・・というかどこから漏ってるのか分からずじまいで売られていったw
- 2017/04/18(火) 12:58:03 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>女王がイカ娘のようでないのは容易に推察できるがw
はっきり言ってオウム貝みたいなやつに人間ぽい体が生えている得体のしれない物体だよ。
あれを見て「イカちゃんかわいい」と言える感性があったら人間やめてもいいぞ。
>レンタカーとかはあるかもだけどパーツ外した跡とかがバレてしまうとマズイだろうな。
パーツを作るためには解体前提だから貸してくれんわな、やっぱり。
ちなみに社員が買ってバラバラにした後走らなくなってしまったら保障してくれるのであろうかw
>昔は保証がまったくないから随分ドブ金になったよw
族の改造マフラーみたいなものか。
逆にアレに保証があったら驚きだがな。
>材料が特別高いというわけでもないんだろうにね~
工場の設備費がすごいかかっているようには感じたな。
ただ、ブランドを守るためい生産台数を絞るからそれほど儲けにならないのかも。
ついでにF1で湯水のように浪費しているからなぁ。
>かわいそうだがチャイナとは昔からそういうイメージだ。
唐や明の時代は文化の最先端を行ってたはずなのになぁ。
ちゅーごくの場合、敗北した王朝の文化は根こそぎ破壊されるから昔の伝統がなかなか生き残らないって聞いた。
王朝が立つたびにゼロからリセットだからねぇ。
>俺は反対車線まで回避したけど前走車はしばらくして止まったがあれはダメかも。
おそろしや。
増水した場所にバスが突っ込んで立ち往生したニュースを思い出してしまったよ。
いきなり水の中で車がストップしたら運転手はパニックおこすよね、やっぱり。
- 2017/04/19(水) 01:57:10 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> はっきり言ってオウム貝みたいなやつに人間ぽい体が生えている得体のしれない物体だよ。
どうやら俺の想像はるかに超えてるようだな~イカ星人と言う方がしっくり来るようだw
> パーツを作るためには解体前提だから貸してくれんわな、やっぱり。
レンタカーは基本走るだけだからねぇ~改造ベースとかにされるとは夢にも思われてないと思うw
> ちなみに社員が買ってバラバラにした後走らなくなってしまったら保障してくれるのであろうかw
壊れたらバリバリにチューンした世にも恐ろしいパワーが出ているデモカーを貸してもらえるかもねw
まぁ、エンジンチューンまでする大きいところは慣れてるから車を壊すことはないと思うぞ。
> 族の改造マフラーみたいなものか。
族のマフラーはオリジナルが多い、昔の族は自分で色々改造してたけどなかなか上手い仕上がりだったぞ。
俺が付けてたのは一応車検対応パーツ(車検の時にやりかえるのが面倒なので)・・・でも基本、改造部品に保証はないのよ。
> 工場の設備費がすごいかかっているようには感じたな。
うむ、あれだけの機械は国内でもあんま見ることができないよ~撮影不可のところもあったように言ってたし。
> ただ、ブランドを守るためい生産台数を絞るからそれほど儲けにならないのかも。
あれを買う人はおのずと絞られてくるからなぁ・・・でも世界的に見るとそこそこ売れてると思うぞw
ポルシェのように600万円台のモデルを用意すれば儲かると思うけど世界のフェラーリが1000万以下ではブランド下落につながるか。
> ついでにF1で湯水のように浪費しているからなぁ。
今のF1は見るに値しないな・・・ドライバーがスポンサー連れてこないと乗せてもらえないなどなんかおかしい。
> 王朝が立つたびにゼロからリセットだからねぇ。
それだからいつまでも同じ文化レベルの繰り返しに~~~国がデカすぎじゃあw
> いきなり水の中で車がストップしたら運転手はパニックおこすよね、やっぱり。
なにこれ俺クビ?ここで終わるの?とか脳裏に浮かぶんだろうか・・・こういう時こそ運転手は強くないとね。
「え~皆さま等バスは水たまりでしばらく停車いたします、発車は未定につき寝てお待ちください。」
- 2017/04/19(水) 06:12:42 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>どうやら俺の想像はるかに超えてるようだな~イカ星人と言う方がしっくり来るようだw
まぁもともと欧米のゲームだからね、デザインセンスがもろにあっち向きになるw
その代わりキツネ星人とかタマ星人もいるぞぃ、あとトムきちさんも大好きなG星人(テカテカしております)など10数種類いる。
おすすめはキノコ星人かな、まるででっかいオテ○ンティンだぞ、しかも常に脈動しているw
>壊れたらバリバリにチューンした世にも恐ろしいパワーが出ているデモカーを貸してもらえるかもねw
なんか壊れたほうが結果として面白い車になって返ってきそうだな。
軽トラにジェットエンジンとか、むちゃくちゃやられたりしてw
>昔の族は自分で色々改造してたけどなかなか上手い仕上がりだったぞ。
族って工業高校出が多いから自分で改造して遊ぶのが身についていたんだろうな。
その技術があれば痛バイクもいけたはずだが、まだ時代が早すぎたのかもしれん。
>世界のフェラーリが1000万以下ではブランド下落につながるか。
300万で買えるフェラーリとか、どんなバッタもんやと思われるわな。
まず思い浮かぶのは実はちゅーごくで作られたパチものなのではだろうて。
>それだからいつまでも同じ文化レベルの繰り返しに~~~国がデカすぎじゃあw
何度か騎馬民族による征服王朝時代もあるからマジで文化が生き残らない。
唐文化の正当な後継者が実は日本なのではと言われるくらいだからね。
平城京しかり平安京しかり。
>「え~皆さま等バスは水たまりでしばらく停車いたします、発車は未定につき寝てお待ちください。」
以前それで水に立ち往生したあげく増水して客と運転手が天井にまで逃げて救助をまった騒ぎがあったな。
怪しい水は迂回するのが正解だね。
- 2017/04/19(水) 23:23:41 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://cattom154.blog43.fc2.com/tb.php/1570-37f4a071
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)