暑い・・・もう限界かもしれない(汗)、過去にこれほどまで追い詰められたことがあったかな?
家に帰ると何もできないくらい疲れてやす~だが、買い物はする!欲し物に終わりはないのだ!!
さて、珍しい鉄道関係のプラモデルである、線路が家の間近ということもあり慣れ親しんだオレンジ色のDD51。
アオシマ製で15984円(実売1万前後)という定価は多少勇気がいった・・・
が、俺の中でのアオシマのイメージ(パクリとか、ブームにすがるとか)を覆すものであった!

超細分化されたパーツ群は実に30近いランナーとなっていて取説は60ページにも及ぶ大作と言えよう。
完成すると40㎝にもなるという・・・アオシマもやればできる子なんだな!

そしてガルパンのSD戦車がエブロというメーカーから登場!エブロ?何じゃらほい?と思う人が多いと思う~
買ったことはないがエブロはミニカーメーカーであり、よくセールで並んでいたっけ・・・
しかし意外なところからガルパンのプラが出たもんだ~Ⅳ号も出ているが個人的には
ぺあどっと製の方に軍配が~

このカチューシャが付いてるなら!・・・て中々うまいこといかない(笑)
定価が3000円超えてるのにこれはやめてほしい・・・オマケ?でプルバックメカが付いている~なお台湾製である。

今回失敗した買い物・・・新しいHG百式が出るのでメッキ落としてシルバーの下地を~と考えてたが・・・
新HG百式はメッキではないようだ~さらにこのシルバーは既に希釈していてこのままエアブラシで吹くものらしい。
更には塗膜が弱いのでクリアーかけようものなら溶ける可能性があるとか・・・これ972円(笑)

ま~これで色々試してみるか~~~メッキはがし剤は安全な中性で2160円と意外に高かった。
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2016/08/05(金) 22:55:51|
- プラモデル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
<<
本日の買い物 |
ホーム |
本日の買い物>>
>アオシマ製で15984円(実売1万前後)という定価は多少勇気がいった・・・
これはまたえらく渋い模型に手を出しているね。
DD51、うむ、実に素晴らしいチョイスじゃ。
DD51といえば東日本大震災の時に路線が壊滅した東北地方へ横浜からガソリンを緊急輸送するときに大活躍した殊勲者じゃ。
これを見るとDD51が欲しくなる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22886537
>超細分化されたパーツ群は実に30近いランナーとなっていて取説は60ページにも及ぶ大作と言えよう。
オイオイオイ、すげぇなコレ。
久しぶりにアオシマの本気を見た気分だよ。
このパーツの山からどれだけ壮大なDD51が出来るのかすげぇ興味がある。
>そしてガルパンのSD戦車がエブロというメーカーから登場!エブロ?何じゃらほい?と思う人が多いと思う~
パッケージはすごく可愛いな。
そしてパッケージ書かれた「フィギュアはキットに付属しません」の無慈悲な文字。
これぞパッケージ詐欺の真骨頂じゃ。
>定価が3000円超えてるのにこれはやめてほしい・・・
ぎゃーーー、なんという手抜き。
いくらSDとはいえしっかり作りこんでほしい。
>更には塗膜が弱いのでクリアーかけようものなら溶ける可能性があるとか・・・これ972円(笑)
高いくせに使えないやつ、これはどうしろとw
はずれ塗料を手にするとショックがでかい。
- 2016/08/07(日) 00:03:06 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> DD51、うむ、実に素晴らしいチョイスじゃ。
今回ばかりは目の付け所が違うアオシマは凄いと思うw
> これを見るとDD51が欲しくなる。
まさかのオール自作!凄すぎるわ・・・しかし引退前にこんな活躍をしていたとはな。
久しぶりに見たけどニコニコも広告入るようになったのね。
> 久しぶりにアオシマの本気を見た気分だよ。
今年一番の大作じゃないかな?個人的には国産でこんな凄いプラモデル見たことない。
> このパーツの山からどれだけ壮大なDD51が出来るのかすげぇ興味がある。
1週間ぐらい休みがある時にじっくり挑みたいな~とても2~3日でできるものじゃあないわw
> パッケージはすごく可愛いな。
正直なところカチューシャは乗りこんでないので関係ないような・・・
> そしてパッケージ書かれた「フィギュアはキットに付属しません」の無慈悲な文字。
ゼンマイ機構はいらないからカチューシャフィギュア付けるべきだったな・・・
> ぎゃーーー、なんという手抜き。
これ知ってたら多分買ってない・・・キャタピラの手抜き感も半端ないという。
> いくらSDとはいえしっかり作りこんでほしい。
ぺあどっと製がいかに作りこまれてたかわかるわ・・・このメーカー二度と買うことはない。
> 高いくせに使えないやつ、これはどうしろとw
カーモデルとかのメッキ部分の表現に使うものらしい~部分的な小さいところに塗るならこれでも十分な量だが・・・
> はずれ塗料を手にするとショックがでかい。
いつか使うときがくるさ~~~来ればいいな(汗)
- 2016/08/08(月) 06:23:49 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>今回ばかりは目の付け所が違うアオシマは凄いと思うw
アオシマはどうもいい作品とひどい作品のギャップが激しすぎるメーカーだね。
まぁ、これは万を超す商品だけに本気を出しているのだろうが、ウォーターラインシリーズはつくりが大雑把だったなぁ。
>まさかのオール自作!凄すぎるわ・・・しかし引退前にこんな活躍をしていたとはな。
有終の美を飾る仕事だね。
実際DD51らがなかったらこの輸送作戦はうまくいっていたかどうか分からない。
>今年一番の大作じゃないかな?個人的には国産でこんな凄いプラモデル見たことない。
デンドロビウム、マジおぬぬめ。
ガンプラの常識を吹き飛ばしてくれるよ。
>とても2~3日でできるものじゃあないわw
たった2-3日じゃ素組が限界じゃないかな。
うっかり取説をどっかにやったら作成不可能な域だろうね。
>ゼンマイ機構はいらないからカチューシャフィギュア付けるべきだったな・・・
仮にフィギュアが付いていたら数倍は売れたのじゃないかな。
どんなショボイフィギュアでも付属するだけでファンは飛びつくものじゃ。
>ぺあどっと製がいかに作りこまれてたかわかるわ・・・このメーカー二度と買うことはない。
わはは、こうして痛い目を見て皆メーカーの選別眼が鍛えられていくわけだね。
>部分的な小さいところに塗るならこれでも十分な量だが・・・
ものすごーく用途が限られている塗料だったのね。
大丈夫、きっと活躍する場があるはずだw
- 2016/08/08(月) 21:47:35 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> アオシマはどうもいい作品とひどい作品のギャップが激しすぎるメーカーだね。
他所のパクリとか言うのは酷い出来だ・・・figmaのパクリは特に酷かったw
フィギュア界ではあんまいいイメージはないな~泥が多いし・・・
プラモの方だと痛車ブームの先駆けだけど車自体は普通な出来だったような気がする。
> まぁ、これは万を超す商品だけに本気を出しているのだろうが、ウォーターラインシリーズはつくりが大雑把だったなぁ。
個人的にはフジミより上位なぐらいしか見てなかったのであんまり買ったことはないのよね~ゆえに勇気がいるわけだがw
> 実際DD51らがなかったらこの輸送作戦はうまくいっていたかどうか分からない。
この活躍をもう少し前面に出してPRすればまだ売れそうな気がする~
> ガンプラの常識を吹き飛ばしてくれるよ。
とりあえず庭先ぐらいにしか置く場所が思いつかないものは却下w
DD51は正直なところ箱がデカいのですぐ作りたいけど順番から行くと来年になる。
> うっかり取説をどっかにやったら作成不可能な域だろうね。
それはもうわけが分からなくなる~鉄道ファンでも60ページ分のパーツは覚えられないw
> 仮にフィギュアが付いていたら数倍は売れたのじゃないかな。
カチューシャ目当てに買う輩が増えるからねぇ~~
Ⅳ号と同時発売だけどKV-2しか売れてない感がある・・・このⅣ号イマイチすぎる。
> わはは、こうして痛い目を見て皆メーカーの選別眼が鍛えられていくわけだね。
普段あんまりミリタリーに触れないところだからこだわりが薄いのかも?だがあんまりじゃw
> 大丈夫、きっと活躍する場があるはずだw
そのまま忘れてどこかに行く方に1票w
- 2016/08/09(火) 06:26:56 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>他所のパクリとか言うのは酷い出来だ・・・figmaのパクリは特に酷かったw
一応ブームは追っかけるみたいだけど、本業というかメーカーの興味が薄そうなやつはとことん雑だったね。
担当というか社員(社長?)の趣味嗜好がもろに反映された結果かもしれないね。
>個人的にはフジミより上位なぐらいしか見てなかったのであんまり買ったことはないのよね~
ガキのころ蒼龍を買ったことがある。
同じころタミヤの隼鷹も買って作ったんだけど、その造りこみの差に愕然としたものだよ。
どちらが凄かったかなんて言うまでもないと思うがw
>この活躍をもう少し前面に出してPRすればまだ売れそうな気がする~
純粋なPR不足だよね。
あのMMDの動画をアオシマのHPに貼ったり、ツイッターなんかで拡散するなど企業努力をしないとだめだなぁ。
>とりあえず庭先ぐらいにしか置く場所が思いつかないものは却下w
わはは、全長1mのシロモノはもう模型じゃないよね、マジで飾る場所がないw
>それはもうわけが分からなくなる~鉄道ファンでも60ページ分のパーツは覚えられないw
おのれのパスト(情熱)に従って思いのままに組み上げると面白いかもしれないな。
きっとトランスフォーマーのように変形してロボットになっているかもしれんぞ。
>Ⅳ号と同時発売だけどKV-2しか売れてない感がある・・・このⅣ号イマイチすぎる。
品質がちょっとアレな場合はレアな方に注目が集まる感じかね。
Ⅳ号は他にもデキのいいのがあるからわざわざこんなのを買わなくてもいいっていうのもあるだろうし。
>普段あんまりミリタリーに触れないところだからこだわりが薄いのかも?だがあんまりじゃw
知らない新興メーカーだと他に何が強いか分からないのが痛いね。
ちょっと人気があるから作ってみましたっていう商品はやはりヤバイってことだろうw
- 2016/08/09(火) 22:09:38 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> 一応ブームは追っかけるみたいだけど、本業というかメーカーの興味が薄そうなやつはとことん雑だったね。
取引した中国メーカーのスキルが低すぎというのもあるか~あんま安いとこはダメなのだろう・・・
ちなみにまだスケールフィギュアは出してるようで13000円もするw
> 同じころタミヤの隼鷹も買って作ったんだけど、その造りこみの差に愕然としたものだよ。
やはりスケールモデル専門には勝てないわな~その頃だとイデオンぐらいしか記憶にない・・・それ以降は族の車とかバイクぐらいか。
イデオン買ったら成型色が真っ白だつたという・・・確かに頭は白いがw
> あのMMDの動画をアオシマのHPに貼ったり、ツイッターなんかで拡散するなど企業努力をしないとだめだなぁ。
ちょいと買うのが早すぎた~もう9000円まで値落ちしてるところがある・・・俺10500円だった!
> わはは、全長1mのシロモノはもう模型じゃないよね、マジで飾る場所がないw
砲は飛び出るが冷蔵庫の上とか丁度いいかもしれんw
> きっとトランスフォーマーのように変形してロボットになっているかもしれんぞ。
1万円のプラモがそんなんとかになると悲しすぎるw
> 品質がちょっとアレな場合はレアな方に注目が集まる感じかね。
付いてないけどカチューシャ効果かもしれんw
> Ⅳ号は他にもデキのいいのがあるからわざわざこんなのを買わなくてもいいっていうのもあるだろうし。
KV-2でこの程度ならⅣ号の内容も手に取るようにわかる・・・やべぇw
> ちょっと人気があるから作ってみましたっていう商品はやはりヤバイってことだろうw
せっかく第4のプラモメーカーとして名乗りを上げたのに・・・
http://www.ebbro.co.jp/new/home/img/img167te2408_1.jpg
デフォルメするところがおかしいw
よく見ると装備品がほとんど省略されてる・・・
- 2016/08/10(水) 21:53:48 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>ちなみにまだスケールフィギュアは出してるようで13000円もするw
泥に13000円を払う物好きはそうおらんというのに。
ばっさりとフィギュアから撤退するのが一番だよね、やっぱり。
>イデオン買ったら成型色が真っ白だつたという・・・確かに頭は白いがw
すげぇ、単色が許される時代ってやつだね。
そういえば300円の初代ガンダムも真っ白だったな。
>ちょいと買うのが早すぎた~もう9000円まで値落ちしてるところがある・・・俺10500円だった!
定価が高いからちょっと値引率が動くだけで金額が変わるね。
少々勇み足だったと言わざるをえないかな。
>付いてないけどカチューシャ効果かもしれんw
中にはカチューシャ付と勘違いした人も絶対含まれていると思うw
>デフォルメするところがおかしいw
やべぇ、4号と思えないくらいダザイんですが。
なぜこうなったのか問い詰めたいぞ。
- 2016/08/10(水) 23:08:16 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> 泥に13000円を払う物好きはそうおらんというのに。
艦これだから割と売れるのかもな~アオシマのいいところは不採算になると即切るとこかw
> そういえば300円の初代ガンダムも真っ白だったな。
確かに白の方が塗りやすいのだけどイデオンて90%ぐらい赤なんだよねw
よく考えたらこのころは部分塗装だなぁ~今は合わせ目がなくてもプラ素材保護のために全塗装してるけどね。
> 定価が高いからちょっと値引率が動くだけで金額が変わるね。
高い奴はガンプラ1個分ぐらい平気で変動するから困るw
> 中にはカチューシャ付と勘違いした人も絶対含まれていると思うw
しかしこれカチューシャの乗機じゃないんだけどね・・・
> やべぇ、4号と思えないくらいダザイんですが。
さすがの俺もこれは手を出さなかった・・・
どうしてもぺあどっと製と比べてしまうし履帯もただの棒線で超手抜きなのよね。
- 2016/08/11(木) 06:16:59 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://cattom154.blog43.fc2.com/tb.php/1517-cd40aa83
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)