FORZA6が発売された、XboxOneを持ってる人には待ちに待った大作である、何せFORZA5はどう見ても未完成だったからね。
FORZA5は本体の発売に合わすためにああいうチープ極まりない内容になったのだろうが今回は違う!これぞ新世代機と呼ぶにふさわしいカナ?
車種は大幅に増え、コースも充実といいたいところだが、
日本のコースが1つも無いじゃなイカ!!車種は増えてはいるが痒いとこに手が届いてない感じがある、この辺はDLCで儲けてやろうということだろう~ワイルドスピードとコラボってるけど全部DLC。

ペイント関係は変更なし!
オークションも販売もなしで相変わらずタダで提供するシステムである。
初めに選ぶ車のときに「デザインは全て無料で選べます」とか強制で選ばせられるがYでキャンセル・・・誰が赤の他人のデザイン車に乗るのかと!
このことから今回もフレやオクで盛り上がったりということは無く、ペイント界は衰退の一途をたどり続けるであろう・・・FM2の賑わいは二度とないorz
ちなみに無料で手に入れた車は売ることが出来ないという~~~要らんモノぐらい金にさせてよね・・・

10周年らしいです、俺もFORZAとは長い付き合いだな・・・FM2の時の仕様に戻すだけでいいのになんでわからないんだ?
ペイント以外はFORZAでは初めての試みがいくつかあり、面白いな~と思う、自分でペイントするなら問題ない大作。

FM5のチープ極まりないメニューと比べるとかなりいい~~~

ルーレットのようなもので景品がもらえたりスキルを貼り付けるようなものまであり、従来とは違うぞ!っという意気込みを感じる。

フレの車と一発で分るようなモノが並んでいる・・・と思いきや今回もドライバーは全部ユーザーから選出されている。
ちなみ24台が出走する・・・いくらなんでも多すぎだわな。


今回、FORZA初めては
夜間レース!ホライゾンではお馴染みだが本家は初搭載~ガイドラインを表示すると普通に見えるが、ないと怖すぎる(汗)


そして
雨天レース!本格的な雨で、ガイドライン上でも水溜りが用意されていてコントロールを失うきっかけになるが意外に面白い。

ここまでの雨天表現!これぞ新世代機だな!!
ドライバーの性別も選べるように・・・これは顔が見えないからどうでもいいかも。

日本車もある程度の増加はあるけど相変わらずなメンバーで、メーカーもスズキ、ダイハツはない・・・スイスポで痛車を作る日は遠いな。


ガレージは2種類ありforzavistaも2種類。

今回ライトも点いたりとなかなかいい~~~

車種によってはドアのみならずエンジンルームまで開いたりする。


綺麗過ぎるが中々の作り込み。

ペイントは変わりなし、
相変わらず操作不能になるし貼り付け数も増えてはいない・・・ただ、バイナルの順番が替えられていて、一番使うのがトップにきてるのはありがたい。

背景がさらに暗くなり、ちょっとペイントしにくいかもな~~~これはFM5のほうが良かった。

貼り付け場所の明るさは良好~~~
二年は新作が出ないだろうから、わりと安心して遊べる内容で良かった(笑)自分でペイントしてみたい人にはオススメだが、貰い待ちだと時間とともに数が出てこなくなると思われる。
テーマ:Xbox One - ジャンル:ゲーム
- 2015/09/21(月) 01:23:10|
- 電脳遊戯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
>車種は大幅に増え、コースも充実といいたいところだが、日本のコースが1つも無いじゃなイカ!!
これは完全に日本市場を切り捨てられたな。
まぁ箱oneが売れないのはMSの商売下手だからどうしようもないわけだが。
おそらくFM6もたいして売れないだろうから、日本撤退序曲になりそうやな。
>ペイント関係は変更なし!オークションも販売もなしで相変わらずタダで提供するシステムである。
そんなことだと思ったよ、どチクショウ!!(横島風)
T10はペインターを完全にボランティアと思っているようじゃ。
>FM2の時の仕様に戻すだけでいいのになんでわからないんだ?
理由の一つはおそらくRMTだろうな。
今の環境でギフト可能にすると大陸や半島のやつがコピーやらクレクレメールで手に入れたデザインを絶対売りさばくw
FM2ですらチート関連は大騒ぎになったからそれを嫌がったんだと思う。
でもフレにギフトくらいは許可してほしいなぁ。
>フレの車と一発で分るようなモノが並んでいる・・・と思いきや今回もドライバーは全部ユーザーから選出されている。
ドライバートレースシステムか?
AIの走りが人っぽくなってかなりシビアになるような。
>今回、FORZA初めては夜間レース!
ほんとホライゾンのようだな。
夜間レースだとマジで気が抜けないよね、うっかりするとすぐコースアウトじゃ。
>車種によってはドアのみならずエンジンルームまで開いたりする。
車内とかいいかんじだねぇ。
ワンボックスとかだといろいろと見所があるな。
内装もペイントできたら大爆笑なんだがw
>ペイントは変わりなし、相変わらず操作不能になるし貼り付け数も増えてはいない・・・
ここはまったく手を入れてないようだね。
ただ操作不能バグだけは直しておいてほしいな。
>二年は新作が出ないだろうから、わりと安心して遊べる内容で良かった(笑)
二年かなぁ、もしかすると最終作かもしれんぞw
マジで国内2万本売れるかどうかだろ、これ?
箱oneそのものが売れないと、かなりやばいぞ。
- 2015/09/21(月) 19:00:16 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> これは完全に日本市場を切り捨てられたな。
一時は4つも入ってたのにね・・・どういう選定してるんだか。
> おそらくFM6もたいして売れないだろうから、日本撤退序曲になりそうやな。
やべぇ、FM7が遊べないかもw
> T10はペインターを完全にボランティアと思っているようじゃ。
どうもろくにペイントしない奴が作ってると思われる、T10の10周年記念カーとか送られてきたが凄いゴミデザインにビックリ・・・
売ろうとしたけど金にならないというw
> FM2ですらチート関連は大騒ぎになったからそれを嫌がったんだと思う。
確かに面倒事を避けるには一番だな、ペイント自体の価値をゼロにしてしまえばなんの問題も起こらない。
> でもフレにギフトくらいは許可してほしいなぁ。
車のギフトとかの消滅は鯖の節約ではないかと~~~ストアフロントなんて個人レベルでスペースくれてたしね。
MSも昔ほど余裕が無いのかも知れん・・・
> AIの走りが人っぽくなってかなりシビアになるような。
FM5で自分のAIが構築されて他の人のレースに出るなんてことになってたわけだけど、他車の動きを見るにそんなに変わってないような・・・
従来よりは賢い動きにはなってるかな?
> 夜間レースだとマジで気が抜けないよね、うっかりするとすぐコースアウトじゃ。
意外に真っ暗なのは驚いたが、コース覚えれば走れないことも無いかな・・・
まぁ、個人的にはデザインが見えないので夜は要らないw
ちなみに夜間は特定のコースだけで全部じゃないようなんよね~この辺の作り込みはまだ甘い。
> 内装もペイントできたら大爆笑なんだがw
次の世代の箱にならないとそこまでは無理だろうねぇ~~~室内やウインドウにペイントできる日は遠いw
> ただ操作不能バグだけは直しておいてほしいな。
ま、数百程度しかペイントしない場合は問題ないので一部のユーザーのみの不具合だろうけどw
操作不能状態の解除も見つけてるから大丈夫と言えばダイジョウブ。
> マジで国内2万本売れるかどうかだろ、これ?
箱があれから売れて5万台としてもレースゲーを5人に2人も買う可能性は低い・・・ええとこ1万本じゃないw
とにかく人が居る雰囲気ではないよ。
- 2015/09/21(月) 23:54:52 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>一時は4つも入ってたのにね・・・どういう選定してるんだか。
せめて鈴鹿くらいはいれてほしかったね。
やはり日本コースが減った=FM5が日本で売れなかった影響では。
>どうもろくにペイントしない奴が作ってると思われる
実際問題、オク排除してからペインターが激減したからT10側も手をいれなくなったんだろうね。
そのせいでT10ギフトカーすら低レベルになる始末。
>ペイント自体の価値をゼロにしてしまえばなんの問題も起こらない。
うむ、その結果がペインターのモチベ崩壊、FMの売りだった痛車激減ってことやな。
>ちなみに夜間は特定のコースだけで全部じゃないようなんよね~この辺の作り込みはまだ甘い。
なるほど~。
特定ってことは夜間レースが多いコースだけは史実に即してOKにしている感じかね。
24時間レースやるコースは外せないよな。
>室内やウインドウにペイントできる日は遠いw
いや、きっと内装はDLCのオプションになるw
>ええとこ1万本じゃないw
はっきり言って販売する価値のない数だな。
箱oneというかMSだから出せている(補助金いっぱい)んだと思う。
- 2015/09/23(水) 01:10:03 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]