

ねんどろいど秋山優花里専用に製作した
タミヤのⅣ号D型なんだけど、ついでにOVA版風砲塔に~
ねんどろ専用なのでこの砲塔で飾ることはないので、あくまでオマケということで遊んでみました。
タミヤのⅣ号D型は安いけど物が古く特に足回りが古めかしいので足回りに力とお金を賭けてみましたよ~
タミヤⅣ号
H型のАパーツを2つ、カイゼンのIV号戦車中期型連結可動履帯
[Kz-Pz-400M]を使用~
あとはモデルカステンの
ガルパンデカールVol.1改だな。

カイゼンの履帯は定価3150円で実売が2310円程度であった、パーティングラインも目立たない位置にあるのかわからない。
組むのには多少コツがいるけど特に接着剤がいるわけでもなくパーツの間に金属を通すので強度はある。
今度H型組むときはカステンのほうを買ってみようかな?








ねんどろいど用なので全然汚してなく、いつもつけてる砂ぼこりさえもつけていない。

ただ、古いと感じた小物はこのオプションから数点使用している。

アナウンスされてないが、ねんどろいど西住みほについてるこの砲塔はタミヤD型にもボルトオンで装着できる。

ぴよぴよは塗装で対処。

いつでも仕様変更できるようにハッチは接着していない。


お金の掛かった足回りだけどご覧の通りの違いが出ました。
車輪類はタミヤのカスタマーで取り寄せればよい、2ついるよ。

D型の付属タイヤは細くテーパー状になってるのでイマイチ・・・

これをHのものに換装するんだけど、ダボ穴の大きさが違うので車輪側の穴を拡大しなければならない。


ラジコンのボディに穴を開ける工具が出てきたので拡大!穴の拡大は両輪を貼り付ける前にやる。


パーツの多さからもっとも時間のかかるキャタピラ~ただその見返りは大きい。

右が純正ゴムだけど変な風に伸びちゃうんだよね~あと古過ぎてサイズがええ加減である(笑)
ゆえにD型にこのキャタピラをつけるためには起動輪の交換は必須となる。

オシャレは足元からであります!・・・予算があるときだけね。
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2014/09/01(月) 23:05:51|
- プラモデル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
<<
ファット・カンパニー パルフォム アイギス |
ホーム |
メガハウス P.O.P Sailing Again 剣闘士 レベッカ >>
>タミヤⅣ号H型のАパーツを2つ、カイゼンのIV号戦車中期型連結可動履帯[Kz-Pz-400M]を使用~
なんというか、これ一台で通常模型2個分の資金をつぎ込んでないか?
原作に似せるっていうのは金くい虫やのぉ。
>カイゼンの履帯は定価3150円で実売が2310円程度であった
思うんだが、この履帯だけでHGガンプラが1個買えるw
正に趣味の領域だな、うひゃひゃ。
>ねんどろいど用なので全然汚してなく、いつもつけてる砂ぼこりさえもつけていない。
ねんどろとセットでヤフオクに出したら飛びつく人が多そうだなw
ウェザリングがないからまるで新車のようじゃ。
>ぴよぴよは塗装で対処。
デカールかと思ったら塗ってたのか。
味があるね、お疲れ様。
>お金の掛かった足回りだけどご覧の通りの違いが出ました。
こうやって見比べると違いがはっきりわかるね。
履帯特有のたわみがちゃんと再現できているのがイイ。
>右が純正ゴムだけど変な風に伸びちゃうんだよね~あと古過ぎてサイズがええ加減である(笑)
やっぱりゴムはだめだな。
こう安っぽさが漂ってくるw
>オシャレは足元からであります!・・・予算があるときだけね。
妥協を許さぬガルパンアリ地獄。
戦車って金食うのね、意外だよ。
- 2014/09/02(火) 03:58:22 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> なんというか、これ一台で通常模型2個分の資金をつぎ込んでないか?
タミヤのⅣ号D型は1750円で買ってきたからな~w
> 原作に似せるっていうのは金くい虫やのぉ。
1つ買うだけじゃすまないってのが模型業界を活性化させたのかもよ~~~色んなもんが売り切れだ。
> 思うんだが、この履帯だけでHGガンプラが1個買えるw
とはいえバーツ数は220もあるからw
> ウェザリングがないからまるで新車のようじゃ。
元々あんまり汚すの好きじゃないんよね~せっかく作ったモノがドロペチャとか抵抗があるのでいつも砂埃程度じゃw
> デカールかと思ったら塗ってたのか。
凸凹激しいからシールのたぐいじゃ無理かと思う~塗ったほうが早いよw
> 履帯特有のたわみがちゃんと再現できているのがイイ。
逆にこれだけ差が出なかったらドブ金だったよ・・・比較対照があってよかった。
> こう安っぽさが漂ってくるw
まぁ、ゴムは安いからしょうがないw
セモベンテのようにプラのキャタピラがついてればいいのだけどね。
> 戦車って金食うのね、意外だよ。
やはり30年以上前のをなんとかしようとすると倍以上お金がかかる・・・
タミヤよ、D型売れてるなら新規造型で頼む!
- 2014/09/02(火) 05:43:51 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>タミヤのⅣ号D型は1750円で買ってきたからな~w
ん?えらく安くないか??
タミヤは良心価格だなぁ~、どこぞの輸入業者も見習ってほしいものじゃて。
>色んなもんが売り切れだ。
これってさぁ、元々そんなに売れるものじゃなかったから数が少なくて、そこにガルパン信者が殺到したから売り切れになったんだろうな。
まぁまったく同じ図式が艦これでも成り立っているから分かりやすい。
逆にガンプラはどんなに売れていてもすぐに補充されるからねw
>とはいえバーツ数は220もあるからw
同じパーツを黙々と220個はもはや修行僧の域だなw
悟りが開けそうだ。
悟りを分解すると小五ロりになる。
そうか、坊さんとはロ〇コンだったのか。
>凸凹激しいからシールのたぐいじゃ無理かと思う~塗ったほうが早いよw
あ~、そういえば以前もそんなことを言ってたね。
デコボコしているからデカールがうまく貼れないんだったな。
ふふふ、俺のペンさばきを見るがいい!!
>まぁ、ゴムは安いからしょうがないw
価格の安いキットはすべからくゴム入りだろうな。
あと半島産もゴム率が高そう。
でも履帯だけのキットって、何度考えても冒険だなw
>タミヤよ、D型売れてるなら新規造型で頼む!
いやいや、新金型つくっている間にブームが過ぎちまうよ。
それよりは現行品を切らさず補充しつづけるほうがいいんじゃね?
- 2014/09/02(火) 21:32:30 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> ん?えらく安くないか??
D型は1975年製のやつだからwww
> まぁまったく同じ図式が艦これでも成り立っているから分かりやすい。
船と戦車はいい思いできたよね~~~ありえないぐらいの経済効果じゃないかね。
> 逆にガンプラはどんなに売れていてもすぐに補充されるからねw
ヤマダがリニューアルして再びガンプラ扱うようになったんだがありすぎて有難みがないなw
しかしヤマダん、さらに家電コーナー縮小して何がしたいのかわからん・・・
> そうか、坊さんとはロ〇コンだったのか。
そこ!誤解を生むようなこといわないwww
> ふふふ、俺のペンさばきを見るがいい!!
いや、さすがに無理!マスキングして塗装じゃw
> でも履帯だけのキットって、何度考えても冒険だなw
理解に苦しむ商品ではあるが一度買うと「あーあー、これはありだわ~」となるから不思議。
> それよりは現行品を切らさず補充しつづけるほうがいいんじゃね?
さすがに古いからもうそろそろ限界だ~~~もうさんざん儲けてるはずw
- 2014/09/03(水) 21:00:16 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>D型は1975年製のやつだからwww
なるほど、最初期品なのか、古い金型だな。
>船と戦車はいい思いできたよね~~~ありえないぐらいの経済効果じゃないかね。
問題は販売数だな。
ハゼガワの取材ではとある駆逐艦が年間販売数500個とか言ってた。
これじゃ完売しても素直には喜べない。
>しかしヤマダん、さらに家電コーナー縮小して何がしたいのかわからん・・・
こっちのヤマダさん、ゲームコーナーが半分になってたよ。
スマホにおされて売上が減った影響かね。
そういえばいつの間にかうちの近所にあったゲームショップが全滅してた。
気がつけば4軒も消滅してたからただごとじゃないね。
まぁ、ゲーム機本体も売れてないし、仕方ないことなのかもね。
>そこ!誤解を生むようなこといわないwww
まぁ坊さんといえば美少年が好まれていたのは周知だからな。
女人がだめなら小坊主使えばいいじゃんっていうのは昔からの伝統だよなw
>理解に苦しむ商品ではあるが一度買うと「あーあー、これはありだわ~」となるから不思議。
まぁそれだけゴムが頼りないってことではあるか。
でもけっして安くはないキットだよなぁ~。
- 2014/09/04(木) 16:04:01 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://cattom154.blog43.fc2.com/tb.php/1279-ed1f735c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)