
う~例の小型戦車は曲者だなぁ~~~内部を全部作ってやれやれと思いきや内部の一部が邪魔で装甲が合わないときた・・・
モノも小さいので精密ピンセットが常に手放せない・・・他には3台分の砲身を接着したりと梅雨明けから塗装できるようにしとかんとね。

わ~お・・・これは随分違うな~~~FM2のはあとから手をズラシに変えてはいるがそれでも100は違う。
さて、ズラシとは何だ?という質問が来たので少し触れてみよう~FORZAのペイントをするなら避けては通れないものだからね。

ここに2つの絵がある、赤い数字がそれぞれの使用レイヤー数となる、12がズラシ法でペイント、26が線画法でペイントしたもの。

線画法は先に実線をペイントした後に色を線の下に潜り込ませる技法~絵を描く感覚で出来るが使うレイヤー数は膨大となる。

こちらがズラシ法を分解したもの・・・同じものが二つである、詳しくは白いほうが実線分ほど小さくなっている。

つまり
図形をずらして実線を作るというものである、これなら
同時に色もつけられるので一石二鳥である。
こちらは絵を描くというよりパズルを組み立てるような感覚である程度の慣れが必要となる。
ずらしの良いところはアールに強く綺麗なカーブを楽に再現できるし慣れれば短時間でペイントできる。

ズラシ法はアニメ絵に威力を発揮するが、メカや漫画のコマ、イラストなども線画をうまく盛り込むことでほとんどなんでもペイントできる。
FM5ではもうなんでも可能なほどレイヤーが使えるのでペイントはじめなイカ?
テーマ:Xbox360 - ジャンル:ゲーム
- 2014/07/13(日) 17:54:36|
- FORZA4痛車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
<<
アルター シグナム -Der Stolz sogar eines Ritters- |
ホーム |
アルター リネット・ビショップ>>
>内部の一部が邪魔で装甲が合わないときた・・・
わはは、安心の大陸クオリティだったか。
まぁ、大陸産模型の合わせ目がぴったりだったりすると逆に怖いな。
>12がズラシ法でペイント、26が線画法でペイントしたもの。
単純な図柄ほどレイヤーの消費量に差がでるよね。
ロボモノとかやるならずらしじゃないと辛すぎると思う。
>こちらは絵を描くというよりパズルを組み立てるような感覚である程度の慣れが必要となる。
だね。
ズラシだと図形をぺたぺた貼り合わせていくようになるからパズルのピースを埋めていく感覚になるね。
もしレイヤーに厚みが存在したらずらし法で作った絵は結構な厚みをもったものになるかも。
上から見ると一枚の絵なんだけど、横から見ると古新聞を束ねたように見えるかも。
>イラストなども線画をうまく盛り込むことでほとんどなんでもペイントできる。
FMを知らない人がこの画像を見たらマンガから切り取って加工したと思われるかもね。
イカちゃんは実にいい味をだしていると思う。
- 2014/07/14(月) 18:23:00 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> わはは、安心の大陸クオリティだったか。
エンジンとかトランスミッションが細かく再現してあったので3時間かけて組み立てたんだけど、外販の合いが悪く着脱など不可能・・・
ちなみに外販をつけると全然見えなくなった・・・無駄な3時間であったorz
> 単純な図柄ほどレイヤーの消費量に差がでるよね。
単純に四角にだと倍いるもんね~~円だと話しにならんよ・・・やはり線画はアールに弱いね。
> ズラシだと図形をぺたぺた貼り合わせていくようになるからパズルのピースを埋めていく感覚になるね。
ここを面白いと感じないと投げ出してしまう・・・ある人から2時間で発狂したからペイントは無理とかメッセきたな。
はじめは根性と忍耐でで頑張るしかないぜよw
> 上から見ると一枚の絵なんだけど、横から見ると古新聞を束ねたように見えるかも。
わはは、実際の紙で作ると凄い厚みになるよな~~~怖くて見れないぞw
> FMを知らない人がこの画像を見たらマンガから切り取って加工したと思われるかもね。
俺もFM2の痛車見たとき「JPEG貼り付けられるなんて楽しそうだな~」とか思ったもんなw
- 2014/07/15(火) 05:28:40 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>ちなみに外販をつけると全然見えなくなった・・・無駄な3時間であったorz
再現されたトランスミッションがものすごい無駄だったわけだな。
なかなか酷い話よのぉw
まぁ、ガンプラMGよろしく中まで作ってますよっていうアピールかね?
>円だと話しにならんよ・・・やはり線画はアールに弱いね。
線画で曲線は鬼門だったね。
俺は髪の流れる様を作るのが難しくて困ったことがあったよ。
>ある人から2時間で発狂したからペイントは無理とかメッセきたな。
その人は正常な神経をしていたってことだね。
どこか病んでないとあのペイントはできないぞw
こう、ペタペタ貼ることが無性に楽しくなるような、そんな精神状態でないとw
>俺もFM2の痛車見たとき「JPEG貼り付けられるなんて楽しそうだな~」とか思ったもんなw
多くの人がFM2を見てその勘違いをしたと思う。
で、実際のマゾ地獄を知らずに手を出してうわちゃーってなった人もいると思うよ。
そういう人がペイントカーを買い支えてくれたんだろうなぁ。
- 2014/07/15(火) 18:21:44 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
>>再現されたトランスミッションがものすごい無駄だったわけだな。
全然見えなくなるのにこれでもかというぐらいパーツがある・・・新しいほう(値段が高い)は見えるようにフロントの点検カバーが別パーツにされていた。
別にこれ組まなくてもちゃんと格好になるよなコレ・・・
>まぁ、ガンプラMGよろしく中まで作ってますよっていうアピールかね?
全パーツの半数がこの内部だから作らないと損な気分になるが、これがないと半値で出せるよな~~~
単に値段釣り上げたいんだろう。
>俺は髪の流れる様を作るのが難しくて困ったことがあったよ。
どうしても一部線が太くなったり繋ぎが綺麗にならないよね。
ノワのツインテールとか凄いいい加減になったよw
>こう、ペタペタ貼ることが無性に楽しくなるような、そんな精神状態でないとw
悟りを開いてるんだよ、まさに無の境地であろう・・・1キャラ出来上がるまでやめなかったことがあったな。
>で、実際のマゾ地獄を知らずに手を出してうわちゃーってなった人もいると思うよ。
俺も最初は1ヶ月放置したもんな~~~ありえないよこれわってねw
ただ思ったのは、やれば誰でも出来るということだな~やらなければ永久に出来ない。
- 2014/07/17(木) 17:58:57 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>全然見えなくなるのにこれでもかというぐらいパーツがある・・・
わはは、ある意味職人技だね。
完成するとまったく見えなくなるところに力を入れるとか、その無駄さかげんが逆にいいなw
>これがないと半値で出せるよな~~~
まさにスカスカのガワだけ戦車かw
きっとマニア向けの商品だったんだな、それは。
>どうしても一部線が太くなったり繋ぎが綺麗にならないよね。
そうなのよ。
おまけに長いレイヤーにしようとすると絶対思い通りにならないからよけいにイラついたw
あの苦い経験が俺をズラシに走らせたと思っている。
>悟りを開いてるんだよ、まさに無の境地であろう・・・
なんというか、時間の流れが光のごとしだったな。
昼飯前にちょっとやるか~、ってペタペタしてたら暗くなってたとかよくありすぎた。
マジで時間ドロボウだよ、ペイントはw
>ただ思ったのは、やれば誰でも出来るということだな~やらなければ永久に出来ない。
必要なのは技術じゃなくて根性だったからね。
折れない心がマジで必要だったのが笑えるよ。
- 2014/07/18(金) 02:09:43 |
- URL |
- じゅんよう #mQop/nM.
- [ 編集]
> わはは、ある意味職人技だね。
作るほうは大変だぜ~~~ほとんどのパーツが精密ピンセットで組み付けないといけないし、仮組み不可だw
> まさにスカスカのガワだけ戦車かw
スカスカでも2台付いてるほうが嬉しいアイテムだな~~~高いからw
> おまけに長いレイヤーにしようとすると絶対思い通りにならないからよけいにイラついたw
細く延ばすとほぼ直線になっちゃうよね・・・
> あの苦い経験が俺をズラシに走らせたと思っている。
俺はやっぱ省レイヤーに惹かれたのと、線画のペイントで何回も走り回ると悲惨なくらいズレてた・・・アレは酷いw
自分の車にペイントロック賭けられないのがね・・・FM3から毎回読み込みでズレがなくなってたな。
> 昼飯前にちょっとやるか~、ってペタペタしてたら暗くなってたとかよくありすぎた。
飯食うのも忘れるぐらいやったな・・・今思えばFM3が一番ペイントとしてるな、なんにでも挑戦したっけ。
> 折れない心がマジで必要だったのが笑えるよ。
初めから上手くいくわけないのだから~そして、ないものは自分で作るしかないのだ精神は必要じゃw
- 2014/07/18(金) 05:54:05 |
- URL |
- トムきち三平 #-
- [ 編集]
>ほとんどのパーツが精密ピンセットで組み付けないといけないし、仮組み不可だw
おそろしい極小の世界だな。
手がプルプル震えだして部品が飛んだらもう探せなさそうw
>スカスカでも2台付いてるほうが嬉しいアイテムだな~~~高いからw
そうなんだよねぇ、結局ガワしか見えないわけだし。
作りが同じだったとしたら中身のあるMGと外側だけのHGどっちを選びますかってところか。
>線画のペイントで何回も走り回ると悲惨なくらいズレてた・・・アレは酷いw
あったね、使えば使うほどずれていくペイントってのが。
俺も作った車や買った車で走ってたら目の位置がずれて変な顔になったキャラとかあったぞ。
>飯食うのも忘れるぐらいやったな・・・
熱中したという意味ではFM2の時のほうが燃えていたな。
とにかく夜の頒布会に間に合わせるために必死に車を増産したよね。
>初めから上手くいくわけないのだから~
今にして思えば、よく一作目の影絵銀様風で心が折れなかったものだな。
どうしてあそこからヤクルト銀様に思考がぶっ飛んでしまったんだろう??
一番疑わしいのはペイント休憩中にニコ動で見た銀様関連の動画かもしれんな。
変なのばっかだったし。
- 2014/07/19(土) 00:16:51 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://cattom154.blog43.fc2.com/tb.php/1258-795f5cda
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)